お休みの方は福山競馬場で3連休を満喫してみてはいかがでしょう。大人から子どもまで家族で楽しめるイベント盛りだくさん。
今回は土曜開催のレース情報と、もう1度ファン感謝デーの内容をご紹介。
【ファン感謝デー 主なイベント】
ウルトラマンメビウス・ウルトラマンショー(閲覧無料)
1回目 11:30〜 2回目 15:00〜 場所:にこにこホール
ステージ終了後はサイン会と撮影会もあります。
福山けいば騎手サイン会&撮影会(無料)
時間:1回目 11:00〜 2回目12:30〜 場所:にこにこホール
お気に入りの騎手との記念写真&サインをゲットしよう。
馬場徒競走(参加無料) ※雨天中止 13:00〜
参加される方は入場門前で受付を。運動靴を持参して下さい。
馬VS人のリレー対決
競走馬とチビッ子
大道芸パフォーマンス(閲覧無料) 時間:1回目:10:00〜 2回目14:00〜
マジック、ギターデュオetc...
ふれあい動物コーナー 10:30〜16:30
テンジクネズミ、やぎ、ポニーがやってくる。
競馬グッズコーナー・馬の折紙と蹄鉄の飾り教室
蹄鉄・ゴーグル(サイン入り)・競走馬写真入り写真立て・馬のストラップetc…
その他、様々なイベントが目白押し!
【4日(土)メインレース】
土曜メインレースは広島県馬主会会長賞。もうすぐ条件戦卒業の3歳馬たちによって行われます。
この日のメインレースは第9レースになります。マークカードの記入にご注意を。
◎イケノファイター・・・…内枠を引いて逃げ切り体勢十分、連勝なるか
○グッドスルー……ここ2戦は先行して連勝。好位でも十分勝ち負け。
▲キハルハープーン……この距離の持ち時計も十分、末脚鋭い。
△タプフェルカイト……この馬も末脚が怖いが、連闘の影響はどうか。
【注目馬・注目レース】
5レースはアラブ系2歳2組戦のヤングチャンピオントライアル・エクセレント特別。
距離が延びて良さそうなイケノスリリング、ピアドロイの半弟テンショウボーイあたりから
7レースはアラブ系C2−1組戦の冠レース・「ジーナの御転馬放浪記念」
ここは鞆の浦賞5着のデラノキセキが古馬勢を席巻するか。
前走凡走のボンバーマンは2走前に勝ったコンビ復帰で巻き返すか。
第8レースはサラ系A1戦・胡蝶蘭特別。
注目は転入初戦のベルモントバーディとウェイザストロングだろう。兵庫のオープン馬の実力やいかに。
バードゥブルンは包まれない外枠から今回こそ追込み届くか。
最終の第10レースはふくやま美術館特別。
高知から転入初戦のマルチジャガーが中心になりそう。
ですが、ここは前走スローペースで差し損ねたムサシボウダイヤから。
相手は逃げて粘り腰のハヤヒデキング、距離適正十分のパスカリランナーで。
明日は騎手と交流出来るチャンスだから行ける人はしっかりエールを!新人の花本騎手に人気は集中かな
最終のマルチジャガーは長欠開けだからね!最初はあるていど様子を見た方が良さそう!
また、先週のように内が深く逃げ馬には厳しい馬場になるかも要チェック
前開催を見ても、2走づかいのレースが多かったし、負担がかかるからでしょう。
レース数を維持するために2走づかい戦を増やしても馬の負担が大きくて下手したらパンクするので。
現在は420〜30頭ぐらいだと新聞記事で見たけど、500頭ぐらいが理想とのこと。
そうなるとムサシボウダイヤにやられるし!むしろ競り合いにならなきゃマイペースで行けそうなピアドジャザーに展開利がありそうだ
片桐騎手は担架で運ばれてたしかなりの重傷っぽぃな!今週は騎乗は無理かな!リーランもそうだけど割と片桐騎手の乗換えには藤本騎手が多いな!以前はかち合った時は佐原騎手だったりしてたけど!ちょうど良いところの中堅クラスの騎手といった感じ
このブログは初めて見ますね。
しかし応援者が多いのはいいことだ
アブソルートウインはハナにこだわるわけではないが、勝つ時は圧勝、負ける時は惨敗というムラ駆けタイプか?ウェイザストロングはさすが実績馬という印象でファニーカイザーよりは強そうだ。ベルモントバーディは右回りに課題も、出足はよく次は変わってくるはず。バードゥブルンもこれだけ実力派が転入して来るとさすがに苦しくなった印象。
順当だと思ったのは7R以降くらいだし!
オープン張ってたバードゥブルンもここらが限界かな!鞍上が高森騎手だと直線勝負に出るから以前よりも流れに左右されるようになった!
マルチジャガーは長欠明けだからあんなもんなんだろう!いきなり好調どころのB1昇格馬を相手はちょっと酷だったか!ムサシボウダイヤは準オープンでどこまで通用するか楽しみだ。場合によってはオープンに上がって来るかも!パスカリランナーは能力はある馬なんだが決め手に欠けるというか闘争心的なところが不足してる感じがあるからもまれずに進まないと掲示板は死守出来ても勝ち負けは難しいな
注目のゼータサイシンは逃げて4着!前走は内枠で閉じ込められて競馬にならなかったがこれも柳井マジックなのかまた各レースでの入着を果たした
花本騎手騎乗のデラノキカンボーは最下位に終わったなぁ〜!馬の状態はイマイチっぽぃ情報もあったが追い込み馬が脚を使えなかったレースを経験は今後に繋がるだろう!
明日は先週も騎乗したグレートコーセン!二走使いで馬の疲労度が気になるがデビュー騎乗した馬で初勝利を狙って欲しいね
タガノオウジは斤量ハンデが無くなってからは旧オープンでは勝ち負け線上になった!
ファニーカイザーは転厩当初はあんまり強く感じなかったが連勝街道に乗る頃にはモニターからでもオーラが伝わってくる!あの脅威のマクりはタガノオウジの一瞬のマクりを毎回でも蹴散らしそう