戦績は、40戦11勝(2着6回)。
重賞勝鞍は'04福山ダービー、'06マイラーズカップ(2着)、'04鞆の浦賞(3着)
血統は、父:ミスタージョージ、母:ワシュウミドリ。
全兄には兵庫・福山で重賞勝ちの1億円ホース・ワシュウジョージ、全姉は福山上位クラスで活躍中のワシュウビジンがいます。
また、上位(A1〜C1)クラス実績馬の動向としては、8月のA2戦を制したアマザン(牝5・戸川厩舎)、準オープンクラスの常連・サンダーソレイユ(牝6・若林厩舎)が廃役となりました。
サラ2歳馬のモナクティアラは気性難からか、能検失格の連続で1戦競走中止で廃役となってしまいました…
お疲れ様でした。
タッカーワシュウはマイラーズカップ以外はイマイチだったけど荒尾で走れるからまだマシなのか
日曜にアバレピンクを廃役にするとかいう話を聞いたけどまだ名前は無いかな?
タッカーワシュウはマイラーズC以後の成績がどうもねぇ。オープン3着はあっても重賞ではシンガリなんかが多かったし。
アバレピンクの情報は聞かないねぇ。
この馬は3歳時に古馬戦編入してから同型スターネスクィーンとともに勝ちまくってた印象が強いけど、クラスの壁なのか逃げ一辺倒では勝ち負けできなくなりましたから。
アラブの灯を消さないためにもできる限り走らせてあげてほしいのがファンの願いです。
その影響で馬の数もかなり減ったなぁ〜!中にはまだまだ走れそうな馬もいるけど!
日曜のオープンはホクザンファイズがいない以外は久しぶりにユノフォーティーン・ラピッドリーラン・ユキノホマレの3強が揃ったね!ローゼンホーマー記念以来だ!ムサシボウダイヤもついにオープンに上り詰めたか!クロマルジョージといい4歳馬でユノフォーティーンの次席扱いだった馬達がようやくA級でも活躍する姿を見れるようになったなぁ〜