
表彰式が終わりファイナルセレモニーが行われます
セレモニーには騎手、調教師、きゅう務員ばかりでなく、ゲート整理員や馬券売り場スタッフ等、裏方の皆さんも集合しました。

駐c市長挨拶
市長からは競馬事業により市機能の整備や発展に多大な貢献をしたという一方、ファンからは「何でやめるんだ」というヤジも聞こえました。
福山競馬ファンからの心情としては土下座しろとまでは言わないが、せめて「廃止にしてしまい申し訳ない」とかいう一言がほしかったのだが…
騎手からも1人ずつ挨拶が行われました。
本来なら全員掲載したいところですが、容量の都合上割愛させていただきます。

福山の色男・嬉勝則騎手
今後は韓国・プサン競馬場で騎乗(高知・きゅう舎所属付け)

瀬戸内のマジシャン・岡崎準騎手
福山競馬の廃止に伴い騎手を引退とのこと。
2月のいろは丸賞(ダイワシークレット)では見事な騎乗を見せていただけに残念です…

佐原秀泰騎手:「高知から移籍してきて11年間、いい思い出しかありません」
今後は川崎競馬所属として南関東で騎乗します。
南関東でもカイロスに跨り活躍する姿を見たいものです。

紅一点で頑張った下村瑠衣騎手
短い期間でしたが、福山所属として乗ってくれたのは有難いものです。
今後は高知所属となります。別府騎手とともに盛り上げてほしいところ

福山けいばジョッキー達のムードメーカー的存在だった周藤直樹騎手
「福山けいばを見て騎手の道に進む事を決めた、という子どもたちが出てきてほしい」という名言を残してくれました。

実は個人的に今後の動向が一番心配だった山田祥雄騎手。
今後は名古屋競馬場での騎乗が決まったという事でホッとしています。

トリは騎手会長の黒川知宏騎手。
騎手会長を6年間努め、福山のジョッキーたちを引っ張ってきました。
他場からのオファーはあったようですがそれを断り、騎手を引退して福山に残ることを決意したようです。
「福山競馬場は廃止となりましたが、この思いを他の競馬場の人が味わう事がないように」
「地方競馬の灯が消えないように」

最後は黒川騎手らしく「みんなありがとう!」と明るく締めてくれました。

ファイナルセレモニーの後は馬場開放が行われました。
レースの終わった福山競馬場に再度ファンファーレが鳴り響き、馬場開放が始まりました。

ゲートやスターター、ハロー車もファンの目の前で披露されました。
ゲートに上がり、ジョッキーの目線で見る人も多数いました。

たくさんの競走馬の駆け抜けた馬場を歩いて1周するファンの姿も見られました

最後はやはりゴール板で締めたいと思います。
管理人・草摩が福山競馬場で競馬を見始めてから約10年。
ここでは多くのドラマがあり、多くの出会いがありました。
暇があったら、見たい馬がいたら、見たいレースがあったら、とにかく足繁く通いました。
福山けいばの様々な情報を発信してきたこのブログもその役目を終えてしまいました。
閲覧していただいた皆さん、ブログや本家サイトを通じて場内で知り合えた皆さんに感謝します。
もう1つ記事を書いたら、今後はしばらくお休みをいただこうと思います。