
有力馬の動向としては、サラA1で活躍したチアズボニート(牡7・若林厩舎)、タカオライアン(牡8・荻田厩舎)、アラブではB級で活躍していたモナクテイム、ユノウィンダムらが廃役となりました。
タカオライアンは年齢や脚の脆い面もあり引退は仕方ないところですが、チアズボニートはまだA級でやれるのに、何故?というところがあります。福山で無敗を誇った妹のチアズファインの突然の廃役といい、不可解です。

転出馬としては、サラブレッド導入開始当初から活躍していたアインヘルヤル(牡4・那俄性厩舎)が高知・別府真司厩舎へ、2歳時に7連勝を決め姫路プリンセスC2着のサニーエクスプレス(牝3・渡邉厩舎)が兵庫・山本和之厩舎へ移籍しました。
アインヘルヤルは認定勝ちと500キロを越す雄大な馬格ということで転入当初から注目していましたが、初戦を勝ったきりあとは泣かず飛ばずの残念な結果に。某著書にも書いてありましたが、小回り馬場に四苦八苦でカラダとスピードを持て余していた部分もあるのでしょうか。
去る馬あれば来る馬あり。今開催は多数の転入馬がありました。
岩手2歳重賞勝ちのあるマツリダアーティス、中央3勝馬サージェナイト、佐賀と岩手で11勝を挙げたトミケンソリッドなど比較的実績を積んだ馬たちが入ってきました。
キンキのページにはまだ載っていませんが、ニコールの弟で兵庫から移籍のサラ系馬・ビンセント(牡3・徳本厩舎)も控えています。福山デビューは盆明け以降になるでしょうか。
公式ホームページによると、競走馬の転入条件も緩和されたようで、多くの馬が入り福山競馬を盛り上げてくれることを期待したいです。
福山のレベルなら、と期待したいが…
中央3勝の肩書きはあれどやはり近走がふるわないとなると福山でも上のクラスと走るのは厳しいかもしれんな!
サージェナイトはチアズボニートの後継者になるのか、マイネルガーランドと同じ道を進むのか、どうも後者の可能性が高い気もするが…
転入馬はこれまでの実績がいいと過大評価されてしまうので、注意が必要だな。福山のコースは、よそと比べるとかなり違う所がありそうだから、馬場適性があるかないかが問題だな
あくまで福山は叩き台だったのかも。
サラは大柄よりも小柄な方が福山では大成する傾向があるな。モモカプリンセスやバードゥブルンなどの追い込み馬なら特に。
小回り馬場というのも関係してくるのだろうけど。
ちなみに、ミナミマルゼンは先日の道営の3才重賞に出走していたが完敗
ミナミゼファーを道営に戻されたのは痛かったなぁ〜!
ダービーに出れないから道営にいた方がいいっちゃいいか
浦和に移籍したミサトルナも緒戦勝ちしたがそこでおしまい
どの馬も苦戦しているなぁ