いずれも2月24日(日)の京都開催へ遠征することになり、福山所属馬としてJRAのレースに挑むのは史上初となります。
認定レースが始まったこともあり、その資格を持って中央に乗りこみます。2頭の参戦するレースは以下のとおりです。
2月24日(日) 京都競馬場
第7レース 3歳500万下 ダート1400m

ウルトラエナジーは園田への参戦があり、中央勢との力関係は兵庫ジュニアグランプリを参考にしたいところですが、この時は他馬との接触で走る気を失くしたということで参考外ですが、レース序盤で見せた先行力は中央勢にも負けず劣らずといったように思えました。
前走の園田でも善戦しており楽しみなところです。あと気になるのは馬体重の調整とレース当日のイレ込み具合でしょうか。
当日は岡田騎手が騎乗します。

ホワイトビューは確かなスピードを持っていますが、戦法が逃げ一辺倒で、番手になった時にどう乗るかがカギになりそう。
当日は渡辺博文騎手が騎乗します。
初の参戦という事で力関係も未知ですが、まずは無事に回って来れることを楽しみにしましょう。
そして、渡辺、岡田両騎手には中央で福山には無い何かを掴んできてほしいところです。
当日は福山開催もありますが、福山からしっかり応援しましょう。
競馬ブログ 地方競馬・ばんえい
↑よろしければ、1日1回クリックをお願いします。
同タイプの馬が行ってどないすんねん(笑)
この先こういうチャレンジが増えてくるし。
初めての参戦だから余り過度に期待はしてないけど、まずは無事に回ってきてほしいね。
リーディングトップの2人が行くことだし、福山と違って経験を積めるチャンスだから。
他のレースでも騎乗できればいいけど、こればっかりは調教師or馬主にコネがないと。同馬主のチアズ馬が当日の京都に出ていればいいのだが。
繰上げか順延か。
今のポイント順を確認してないからどんな順位になっているかわからないが
ただこの2頭がレースに出る話題が先行して福山の方はそっちのけになるんだろうな
他場ではJRAに参戦した時ってライブ中継するのかな?
CJ杯は前日の土曜に繰り下げになるかな?
開催内での変更となると馬のレース間隔を考えたらそこらしかあり得ない。
岡田、渡辺両騎手は特別戦でも乗れてるし、リーディング2人がいないと盛り上がらないだろう。
中央のレースは放映権の問題の関係でライブ中継はなさそうだ。
レース映像も商材として扱っているようだからね。
平場のレースを見ようと思ったらグリーンチャンネルか、ラジオたんぱで聴くしかないか。