8月15日(日)に行われる金杯の枠順が発表されました。
ファン投票で選ばれた精鋭と高知からの招待馬により争われます。
各馬の枠順は以下の通りです。
2010年8月15日(日) 第10競走 1600m 16:45発走
第36回 金杯1▲クラマテング 牡5 56kg 嬉 勝則
2×シルキーハヤテ 牡5 56kg 池田敏樹
3△フジノアリオン 牡5 56kg 岡崎 準
4◎ホーマンクラフト 牡7 56kg 倉兼育康(高知)
5○ビービーバイラ 牝5 54kg 楢崎功祐
6…スパイン 牡8 56kg 佐原秀泰
7…ナリタベガ 牡7 56kg 渡辺博文
8…ナリタブラック 牡5 56kg 岡田祥嗣
9…ムサシボー 牡7 56kg 黒川知弘
10…アポロコマンダー 牡7 56kg 山田祥雄
■クラマテング
先行力は十分、最内枠を引いて逃げ切りを図りたいところ。
ファン投票1位の期待に応えることができるか。
■シルキーハヤテ
ファイナルグランプリでは3着健闘もあるが近走勝ちきれない面も。
強敵揃いも福山で4着以下はわずかに2回、3連単複圏内は外せないか。
■フジノアリオン
オッズパークGPでは惨敗も前走福山A1で雪辱。
地味な存在ではあるがオープンでは堅実な走りをみせており重賞初載冠なるか。
■ホーマンクラフト
高知からの招待馬。高知4戦3勝2着1回の実績、2着は重賞・福永洋一記念でフサイチバルドルの2馬身差と内容は充分。
今回も高知勢が制覇濃厚か。
■ビービーバイラ
こちらもオープンでは堅実な走り。
3月のファイナルグランプリに続いて春夏グランプリ制覇なるか。
■スパイン
スピードは十分だがこのメンバーに入ると苦しいか。
■ナリタベガ
前走オープン級相手で6着、今回も相手強化で苦戦は免れない。
■ナリタブラック
能力は十分だが1600mだとこの馬にとってはやや不利になりそうか。
■ムサシボー
前走半年ぶりに戦線復帰も、この馬も距離は長い方がよさそうか。
■アポロコマンダー
春先はマイル争覇3着や黒船賞TRを勝利がありマイル戦でも実績十分。
展開ハマれば怖い存在、穴候補。
なお、福山けいば公式サイトで募集していた「
私の金杯」にて管理人・草摩の投稿した作品が掲載されました。
いつもとは打って変わって競馬ライター風に書いています。よかったら読んでみて下さい。
競馬ブログ 地方競馬・ばんえい↑よろしければ、1日1回クリックをお願いします。
posted by 草摩 at 21:33| 広島 ☁|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
重賞・特別競走
|

|